子育て応援・ペンギンくらぶ(茨城県水戸市)へようこそ
最終更新日 2021年1月18日
子ども絵画サロン
絵画好きの子たち集まれ〜! 小学1年生〜中学3年生対象。次回は3月13日(土)です。
出席される方はマスクを着用し、手洗いや消毒、名簿の記入など、感染症予防にご協力をお願いいたします。
画材など、各自必要と思われるものを持って、お越しください。
子ども絵画サロン
(2021年1月18日)
子ども絵画サロン
1月16日(土)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で、「子ども絵画サロン」(茨城県共同募金会助成、水戸市社会福祉協議会後援、水戸芸術館現代美術センター協力)を開催しました。サロンの様子をブログで紹介しています。
子ども絵画サロン
(2021年1月18日)
子ども絵画サロン
11月21日(土)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で、「子ども絵画サロン」(茨城県共同募金会助成、水戸市社会福祉協議会後援、水戸芸術館現代美術センター協力)を開催しました。サロンの様子をブログで紹介しています。
子ども絵画サロン
(2020年11月23日)
「子育てぽかぽか広場」の再開について
「子育てぽかぽか広場」(水戸市主催)が10月から再開されます。
未就学児とその保護者が対象です。事前の参加申込みは必要ありません。
子育て応援・ペンギンくらぶでは、第1・3・5(水)の常澄保健センターで行われる子育てぽかぽか広場の運営をしています。
子育てぽかぽか広場
(2020年9月26日)
水戸空襲の語り部のお話を聴く会
これまでの当団体主催「水戸空襲の語り部のお話を聴く会」の5枚の記録DVDは、水戸市立図書館で閲覧・貸出が可能です。同館HPより「水戸空襲」で検索ください。
戦後75年、感染症の影響でイベントがありませんが、家庭でDVDを見て、郷土の歴史を学びませんか。
(2020年8月10日)
お急ぎのご連絡について
感染症予防対策のため交流サルーンが臨時休館中ですので、恐れ入りますが、お急ぎのご連絡はEメールでお願いします。
(5月18日に再開しました。ご協力有難うございました。)
(2020年4月21日)
イベントの自粛について
「子育て応援・ペンギンくらぶ」では、感染症予防対策のため、6月末までイベントの開催を自粛(「幼稚園合同説明会・水戸」は今年度は中止)することにいたしました。
楽しみにされていた皆様に心よりお詫び申し上げます。
(2020年4月3日)
3月「子ども絵画サロン」、「春休み親子コンサート」の開催中止について
感染症の予防対策及び会場の利用中止のため、3月「子ども絵画サロン」「春休み親子コンサート」の開催を中止いたします。
楽しみにされていた皆様に心よりお詫び申し上げます。
(2020年2月29日)
遊びの環境で調和のとれた発達を図る「親子ムーブメント」
2月13日(木)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で、遊びの環境で調和のとれた発達を図る「親子ムーブメント」を開催しました。
講座の様子をブログで紹介しています。
親子ムーブメント
(2020年2月16日)
子ども絵画サロン
1月18日(土)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で「子ども絵画サロン」を開催しました。サロンの様子をブログで紹介しています。
子ども絵画サロン
(2020年1月23日)
「親子ギョウザ作り講習会」
1月5日(日)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で「親子ギョウザ作り講習会」を開催しました。
中国出身の高井英花さん(多文化学園)を講師にお招きし、親子で中国語やカンフーなどの中国文化に触れ、ギョウザ作りを楽しみました。
講習会の様子をブログで紹介しています。
「親子ギョウザ作り講習会」
(2020年1月11日)
「水戸空襲の語り部のお話を聴く会」
当団体主催の「水戸空襲の語り部のお話を聴く会」について、2020年1月10日(金)の読売新聞に掲載されました。
読売新聞記事
(2020年1月10日)
クリスマスコンサート
12月8日(日)、喫茶はーとで、クリスマスコンサートを開催しました。
コンサートの様子をブログで紹介しています。
クリスマスコンサート
(2019年12月18日)
子ども絵画サロン
11月16日(土)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)にて「子ども絵画サロン」を開催しました。サロンの様子をブログで紹介しています。
子ども絵画サロン
(2019年11月17日)
保育付き「ママのヨガの時間です」
10月31日(木)、水戸市見和市民センターで、保育付き「ママのヨガの時間です」を開催しました。
講座の様子をブログで紹介しています。
保育付き「ママのヨガの時間です」
(2019年11月2日)
子ども絵画サロン
9月21日(土)、水戸市福祉ボランティア会館で「子ども絵画サロン」を開催しました。
サロンの様子をブログで紹介しています。
子ども絵画サロン
(2019年9月23日)
親子ハーバリウム作り講習会
8月21日(水)、「親子ハーバリウム作り講習会」を、フェリーク・フルール主宰の小松美和さんをお招きして、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で開催しました。
講習会の様子をブログで紹介しています。
親子ハーバリウム作り講習会
(2019年8月23日)
水戸空襲の語り部のお話を聴く会
7月31日(水)、保育付き「水戸空襲の語り部のお話を聴く会」を、水戸空襲語り部の小菅次男さんをお招きして、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で開催しました。(水戸市文化交流課講師派遣、水戸市教育委員会後援、水戸市立博物館協力)
講座の様子をブログで紹介しています。
水戸空襲の語り部のお話を聴く会
(2019年8月6日)
夏休み子連れコンサート
7月24日(水)、「夏休み子連れコンサート」を開催しました。
小雨降る中、親子連れなど約300人が参加し、小さな子どもと一緒に音楽を楽しみました。
コンサートの様子を、ブログご紹介しています。
夏休み子連れコンサート
(2019年7月31日)
子ども絵画サロン
7月20日(土)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)にて「子ども絵画サロン」を開催しました。夏休み初日とあって、初参加の子ども達が12人も来てくれました。サロンの様子をブログで紹介しています。
子ども絵画サロン
(2019年7月22日)
幼稚園合同説明会・水戸
「幼稚園合同説明会・水戸」を水戸市総合運動公園体育館(水戸市見川町)で開催しました。説明会の様子をブログで紹介しています。
幼稚園合同説明会・水戸
(2019年6月28日)
保育ボランティア養成講座
保育ボランティア養成講座(全3回)を水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で開催しました。講座の様子をブログで紹介しています。
保育ボランティア養成講座
(2019年6月26日)
絵本作家はたこうしろうさん講演会「絵本の作り方ぜーんぶ教えます」
6月15日(土)、茨城県総合福祉会館(水戸市千波町)にて、絵本作家はたこうしろうさん講演会「絵本の作り方ぜーんぶ教えます」を開催しました。講演会の様子をブログで紹介しています。
絵本作家はたこうしろうさん講演会
(2019年6月20日)
子ども絵画サロン
5月18日(土)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)にて「子ども絵画サロン」を開催しました。サロンの様子をブログで紹介しています。
子ども絵画サロン
(2019年5月22日)
幼稚園合同説明会・水戸
6月25日(火)、水戸市内及び周辺の私立・公立幼稚園等をお招きし、「幼稚園合同説明会・水戸」(水戸市教委、水戸市私立幼稚園協会と共催)を開催します。
参加幼稚園等を掲載しました。
幼稚園合同説明会・水戸
(2019年5月11日)
ペンギンくらぶのメルマガ「ペンギン子育て情報」配信中
茨城県内の子育て情報を発信♪ 保育付き講座や、親子イベントなど、ペンギンくらぶ主催のものを中心に、お届けします!
どなたでも無料で登録できます(受信のための通信費等はかかります)。
皆さんもペンギンくらぶのメールマガジンに登録してみませんか?
https://www.mag2.com/m/0001010602.html
こちらで登録アドレスを入力し、「登録する」をクリックして完了!
(2019年5月2日)
保育ボランティア養成講座
ペンギンくらぶの講座などの時に子どもを預かったり、子育て支援の親子の交流の場で子ども達
を見守る保育ボランティアスタッフを目指す方のための講座です。講座受講後に保育ボランティア
スタッフとして活動することができます。私たちと一緒にはじめてみませんか?
保育ボランティア養成講座
(2019年4月12日)
新会員募集!
子育て応援・ペンギンくらぶでは、2019年度の会員を募集します。 子育て中の方や、子育てを応援する方なら、どなたでも入会できます。入会ご希望の方は、入会申込書に必要事項を記入し、メールまたはファクスでお送りください。 追って入会資料等を郵送いたします。
<年会費>
(1) 個人会員 1口2,000円
(2) 法人又は団体等 1口5,000円
(2019年4月1日)
春休み親子コンサート
3月26日(火)、水戸市森林公園 森の交流センター大ホール(水戸市木葉下町)で、渡辺奈緒子さん(エレクトーン)と本麻佳栄さん(ピアノ)をお招きし「春休み親子コンサート」を開きました。コンサートの様子をブログで紹介しています。
「春休み親子コンサート」
(2019年3月29日)
「春の親子料理講習会」
2月17日(日)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で、クッキングスクールネモトの石澤宏依さんを講師にお招きし、「春の親子料理講習会」(子育て応援・ペンギンくらぶ主催)を開きました。講習会の様子をブログで紹介しています。
「春の親子料理講習会」
(2019年2月21日)
保育付き講座「アロマとハーブで冬支度」
1月23日(水)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で、保育付き講座「アロマとハーブで冬支度」を開きました。講座の様子をブログで紹介しています。
「アロマとハーブで冬支度」
(2019年1月31日)
クリスマスコンサート
12月9日(日)、喫茶はーと(水戸市赤塚)で、星野由美子さんとハートフルユニティをお招きし「クリスマスコンサート」を開きました。コンサートの様子をブログで紹介しています。
「クリスマスコンサート」
(2018年12月19日)
保育付き「小学生に読んでほしいおすすめの本」講座
11月30日(金)、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)にて、「小学校での読書を考える会」水戸ネットワークの大辻京子さんと田坂志穂さんをお招きして、保育付き「小学生に読んでほしいおすすめの本」講座を開催しました。講座の様子をブログで紹介しています。
「小学生に読んでほしいおすすめの本」講座
(2018年12月16日)
保育付き「子どもの発達と読書」講座
9月10日(月)、茨城県総合福祉会館(水戸市千波町)にて、東京大学大学院教授の秋田喜代美さんをお招きして、保育付き「子どもの発達と読書」講座を開催しました。講座の様子をブログで紹介しています。
保育付き「子どもの発達と読書」講座
(2018年9月21日)
絵本作家高畠純さん講演会
9月2日(日)、茨城県総合福祉会館(水戸市千波町)にて、絵本作家高畠純さん講演会「ぼくの絵本づくりアレコレ〜絵であそぶ、言葉であそぶ」を開催しました。講演会の様子をブログで紹介しています。
絵本作家高畠純さん講演会
(2018年9月9日)
ツイッターをはじめました
「子育て応援・ペンギンくらぶ」の公式ツイッターを始めました。
フォローよろしくお願いします。
子育て応援・ペンギンくらぶ@茨城県水戸市 公式ツイッター
(2018年8月5日)
保育ボランティア養成講座
「保育ボランティア養成講座」(全3回)を開催しました。
講座の様子をブログで紹介しています。
保育ボランティア養成講座(3回目)
保育ボランティア養成講座(2回目)
保育ボランティア養成講座(1回目)
(2018年6月23日)
親子で楽しむコンサート
「親子で楽しむコンサート」を開催しました。
コンサートの様子をブログで紹介しています。
親子で楽しむコンサート
(2018年3月30日)
絵本作家村上康成さん講演会
「絵本作家村上康成さん講演会」を開催しました。
講演会の様子をブログで紹介しています。
絵本作家村上康成さん講演会「絵本のちから、人のちから〜自然の歌をききながら〜」
(2018年3月25日)
保育付き「絵本を楽しみましょう」講座
保育付き「絵本を楽しみましょう」講座を開催しました。
講座の様子をブログで紹介しています。
保育付き「絵本を楽しみましょう」講座
(2018年3月9日)
「子どもの写真の撮り方講座〜スマホで、キレイに、カンタンに〜」
写真作家のサユリニシヤマさんをお招きして、「子どもの写真の撮り方講座〜スマホで、キレイに、カンタンに〜」を開催しました。
講座の様子をブログで紹介しています。
「子どもの写真の撮り方講座〜スマホで、キレイに、カンタンに〜」
(2018年1月28日)
保育付き 朗読『水戸空襲戦災誌』
8月1日(火)、保育付き 朗読『水戸空襲戦災誌』を開催しました。
「水戸空襲の語り部のお話を聴く会」の講師都合により、内容を変更して開催しました。
イベントの様子をブログで紹介しています。
保育付き 朗読『水戸空襲戦災誌』
(2017年8月9日)
電話番号変更のお知らせ
ペンギンくらぶの留守番電話番号及びFAX番号が下記のとおり変更となりますのでお知らせします。
大変お手数ですが、登録の変更等、お願い致します。
なお、郵便物の宛先に変更はありません。
新留守番電話番号&ファクス 029-257-5252
※2015年4月以降は、新しい番号へのご連絡をお願い致します。
(2015年2月17日)
ホームページを引っ越しました
ペンギンくらぶのホームページについては,昨年からつながりにくい現象が続いていており,ご利用のみなさまに大変ご迷惑をおかけしました。
このたび,ホームページのお引っ越しをさせていただきました。大変恐れ入りますが,ブックマーク(お気に入り)の変更を各自お願いいたします。
今後とも,子育て応援・ペンギンくらぶへのご支援をよろしくお願いします。
(2014年6月28日)
ベビーカーでウォッチングの報告を掲示しました
ペンギンくらぶでは、子連れで外出しやすい環境を目指して「ベビーカーでウオッチング」を開催しています。 乳児をベビーカーに乗せて、まちの中のどの部分がベビーカー、あるいは子連れで利用しにくいか等をチェックするものです。
4月にオープンした子育て支援・多世代交流センター「はみんぐぱーく・みと」は、水戸市本町の商店街「ハミングロード513」に隣接し、駐車場はイオン下市店を利用できます。裏手には公園、さらに歴史のある備前堀が流れ、お散歩も魅力的。そんなハミングロード513を、イオン下市店からはみんぐぱーくまで、楽しく散策しながら、子ども連れにどのような気配りがされているか、今後どのようなことが必要かなど、よりよい施設と街づくりについて話し合いました。
ベビーカーでウォッチング報告書
(2012年10月26日)
ガイドブック「かぞくのレストラン」が完成しました
子ども連れに優しい茨城県内の飲食店を厳選し、パパ・ママの視点で取材した計42店をオールカラーでご紹介。店内の様子やメニューの写真も満載です。
また、禁煙席やお座敷の有無、子ども向けサービス、予約の可否などをアイコンで簡単にチェックでき、近隣遊び場ミニ情報も掲載し、充実した内容となっております。
コラムでは、子ども連れでの外食のコツもご紹介。
ぜひ、ご家族やお友達とのお食事やお出かけにお役立て下さい。
*郵送を希望される方は、郵便番号、住所、氏名、電話番号を書いて140円切手を同封し、下記までお申込みください。
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38
交流サルーンいばらき内
「子育て応援・ペンギンくらぶ かぞくのレストラン」係
(2011年2月6日)